ネットショップ [ STORES ]
2021/04/20 更新
ネットショップSTORES(ストアーズ)の特徴や評判を解説!

STORESは簡単にネットショップが作成できる月額無料のサービスです。
STORESは月額無料で使用できますが、実は手数料も安いんです。
同じようなサービスでCMでも馴染みのあるBASEがありますが、どちらがより安くて使いやすいのでしょうか。
実際に使いやすかどうか、STORESの特徴や評判を見ていきましょう。
STORESの基本情報
Contents
1. STORESとは
STORESは無料で自分のネットショップを開設できるサービスです。
毎月10,000ストアがオープンしているほど人気で、最大の特徴は専門知識不要のシンプルさと気軽さです。
簡単にネットショップが開設できるSTORESを実際に利用すると、どのようなメリット・デメリットがあるのかわかりやすく解説していきます。

STORESはとってもシンプルで使いやすいサービスだ!
2. STORESの特徴
メリット
STORESはほかのネットショップ開設サービスと比べて、とても使いやすいのがメリットです。
必要な機能を無料で利用できる
STORESには有料プランがあるのですが、無料プランでもネットショップを個人が運営するうえで主要な機能はすべて利用できます。
その主要な機能とは、実際どのようなものでしょうか。
たとえば、お客さんが来て販売するまでに必要な機能が無料の範囲内で利用できるのです。
- 物販や音楽などのダウンロード販売
- 送料設定
- 定期購入設定
- メルマガ配信
- クーポン発行
またもっと自分色にカスタマイズしたい、ネットショップを運営したいという人にとっては、下記の機能なども無料で利用が可能です。
- ストアデザインの変更(48種類)
- 広告タグの設定
STORESでは、無料で使用できるストアのデザインが48種類なのは嬉しいポイント。BASEは無料テンプレートは1種類なので、その差は歴然ですね。
これだけの機能があれば、ひとまずネットショップを開業するうえでは十分です。
多くの決済手段に対応可能
「これ欲しいけど、私のカードに対応してないから買えないなぁ」という経験ありませんか?
せっかく購入する間際までいったのに、お客さんに合う決済方法がないため販売機会を逃してしまった、という通称「カゴ落ち」は実際に多くのECショップでもよく起きていることです。
その点、STORESでは下記の決済機能を利用でき、一般的な範囲はすべてカバーできていると言えるでしょう。
- クレジットカード決済
- コンビニ決済
- キャリア決済
- 銀行振込
- 翌月後払い(Paidy)
- 楽天ペイ
- 代金引換(プレミアムのみ)
- AmazonPay(プレミアムのみ)
実はカラーミーショップなどの有料のネットショップ開設サービスでも、これだけの種類の決済方法があるところは少ないのです。
フリープランでも、十分な決済方法の多さと言っていいでしょう。
Instragramからも集客ができる
今のネットショップで、Instagram対策をしないのはもったいないです。
とくにインスタ映えをするようなアイテムを売ろうと考えている人は、Instagramからの流入も見込めるSTORESを利用するメリットは大きいでしょう。
STORESのInstragram画像連携の機能を利用すると、掲載された写真から3回以内のクリックでSTORSのアイテム詳細ページまで遷移させることが可能です。

インスタからの集客力は抜群だ!
デメリット
いいこと尽くめに見えるSTORESにもデメリットがあります。それぞれ詳しく見ていきましょう。
電話サポートなし、メールサポートのみ
STORESでは電話による問い合わせは受けつけておらず、メールで運営に問い合わせるしかありません。
もし「お客さんから決済が完了できないという問い合わせがきてる!」「デザインを変えようと思ってCSSをいじったら元にもどらなくなってしまった!」など、緊急性が高い要望に即座に応えてくれないというデメリットがあります。
実際にネットショップを運営しているとわかりますが、対面式のショップではないとしても、お客さんとの信頼関係は非常に重要です。
ネットショップという特性上、何かあったらすぐに口コミで悪い評判が広がるため、このようなすぐに不具合等に対応をしてくれないのは、非常にストレスを感じるデメリットです。

ぜひ電話サポートが欲しいところだが、BASEも電話サポートはない。電話問い合わせが必須の場合は、カラーミーショップなどを利用する必要があるだろう
3. STORESの料金プランと手数料
料金プラン

STORESの料金プランは、無料のフリープランと、月額1,980円のスタンダードプランの2プランです。
通常は、フリープランを選んで問題ないでしょう。独自ドメインにしたい、手数料を安くしたい場合はスタンダードプランが必須になります。
手数料
手数料は、販売手数料と決済手数料にわけられます。STORESの場合は販売手数料は無料で、決済手数料がプランによって違います。
フリープランは5%、スタンダードプランは3.6%です。
どのぐらい売り上げればスタンダードプランがお得になるかと言うと、月の売上が16万以上からです。
途中からプラン変更も可能なので、売上に達するまでフリープランで頑張るのも賢い使い方です。

フリープランでも手数料は決して高くはないぞ!
ネットショップの手数料が計算できる計算機はこちら↓
STORESとBASEで悩む人は、2つのサービスの手数料比較を参考に↓
4. STORESの使い方
ネットショップ開設手順がとっても簡単なSTORES。登録後のチュートリアルに沿って進めても作成できます。
詳しい使い方や機能について知りたい人は、こちらの記事を参考にしてください。
STORESは独自ドメインを使える?
スタンダードプランに入ることで、「https://(好きなワード).com」や「https://(好きなワード).net」などの独自ドメインを持つことが可能です。
もし独自ドメインを使用しなければ、「https://(好きなワード).stores.jp」というドメインを使用することになります。
ネットショップサイトで「stores」が入るのは自然なので、STORESでは独自ドメインを使用しないユーザーも多いようです。
5. STORESのデザインはおしゃれ?

STORESのテンプレートデザインは、白を基調としたデザインが多い傾向にあります。
アイテム画像の色味や主張を邪魔しないデザインは、シンプルでいて機能的であり、ミニマルなデザインだと言えるでしょう。
個人によってオシャレかどうかの判断は変わりますが、ショッピングモールで見られるごちゃごちゃしたデザインではなく、すっきりとした洗練されたデザインです。

デザイン性は高いから、ファッション、コスメなどのネットショップには相性抜群だぞ
6. STORESとBASE、Wixを比較
ネットショップを運営するうえで、気になる点は以下の4点ではないでしょうか。
- 販売方法の種類
- デザインの種類と拡張性
- 決済方法と手数料
- 集客ツールの有無
それぞれの点で比較していきます。
販売方法はWix以外差が感じられない
ネットショップにおける主な販売方法は、「その場でアイテムを売る」「定期購入」「予約販売」「特定の会員のみへのシークレット販売」の4つでほぼ網羅しているはずです。
STORESとBASEはどちらも同じユーザーをターゲットにしている競合企業であるため、どちらかが実装した新規機能はすぐにマネされるため、両社の違いは特に見受けられません。
定期購入のサイクル設定がSTORESは1週間・2週間と変えられ、BASEは1か月しか選べないなど細かい部分での差があるだけで、利便性においては差はないでしょう。
対してWixはネットショップというよりもホームページ作成サービスであるため、これらネットショップの販売機能において明らかに残りの2社に劣っています。
デザイン性に関しては圧倒的にWix
デザインの種類は圧倒的にWixが多いです。最近はネットショップにも力を入れているので、デザイン面ではWixも選択肢に入ってくるでしょう。
STORESもBASEもWixほどはないにしても、デザインテンプレートの数は多いのですが、無料で使用できるデザインは、STORESが48種類、BASEが1種類なので、コストをかけたくない人はSTORESがオススメです。
決済方法と手数料はSTORESが一歩リード
決済方法比較
決済方法は、STORESが一番種類が多いです。
BASEとWixは差がないように思いますが、Wixは「PayPal、Stripe、Square、オフライン決済」と、海外のサービスのため決済方法が日本仕様ではなく、少し現実的ではないように感じます。
BASEは5種類ですが、「クレジットカード、キャリア決済、銀行振込、コンビニ、後払い」と、基本的な決済方法は押さえています。
手数料比較
STORESとWixの3.6%が手数料で一番安いですが、どちらも手数料とは別に月額料金がかかります。
無料プラン限定で言えば、STORESの5%が一番手数料が安いです。
集客ツールはBASEのショッピングアプリが注目
集客ツールは、BASEが独自に持っているショッピングアプリが嬉しい機能です。これは自分で作成したネットショップとは別に、BASEが運営するショッピングアプリに商品が出品されるので、多くの人に商品を見てもらえます。
そのほかに集客方法としてインスタの連携があり、これはSTORESとBASE両方に機能を持っています。
さらにSTORESは、WEARとの連携もあるので、ファッション関係のネットショップを作成する場合はピッタリでしょう。
Wixの注目する集客機能は今の所見当たりません。

Wixはホームページ作成サービスの色が強いので、ネットショップを作るならSTORESかBASEがおすすめだ!
7. STORESの口コミ・評判
STORESの口コミは、簡単にネットショップが開設できるというだけあって、初心者の人からはとくに評判が良いようです。 以下に、おもな口コミを紹介しています。
良い口コミ
- とにかく手数料が安い!
無料プランでネットショップをスタートさせて、売上が増えたときに有料プランに変更してみた。トータルでコスト考えると、決済手数料の3.6%はかなり安いと思う - 使いやすくてとても満足!
レイアウトはもちろんテキストスタイルも豊富なので、自分に合ったカラーのショップが開ける。しかもそれがスマホからも無料で使えるので、ネットショップ初心者の私でもとても使いやすい - アクセス解析や顧客管理ができるのはありがたい!
とくにアクセス解析では、どれくらい訪問者が増えているかなどわかるので、自分のショップのトレンドを掴みやすいのは助かる。操作性がシンプルなのも良い - 電子チケットが販売できるのは嬉しい!
芸能活動をしているので、ライブチケットを売って、グッズを予約販売できるのは強み。メルマガまで発行できちゃうので、これひとつで何でもできるのでおすすめ
悪い口コミ
- 機能的には使いやすいが、無料プランだと決済方法がスタンダードプランより少ないのがネック。代引きの有無の差は結構大きいかもしれない。ある程度以上売り上げてるなら有料プランの方が良いかも
- サイトデザインがちょっとシンプルめが多過ぎる印象。あんまりカラフルなものはないので、もう少し派手めなものも欲しいかな。ただ動画の埋め込みとかできるのは嬉しいので、デザイン面だけもう少し改善してほしい
- ショップに載せる写真が勝手に正方形にリサイズされてしまうので、写真を撮る際に気をつけないとリサイズ後にイメージと違う画像になってしまうのが残念。ショップ専用のカメラアプリなんかがあったら嬉しいかも
口コミを見る限り、悪い評価というよりは改善してほしい点といった感じですね。少なくとも無料プランを使用している限りは、利用価値の高いサービスだと言えます!
8. STORESの解約・退会方法は?
STORESの解約・退会はストアにログイン後、「アカウント設定」ページから可能です。
ただ、以下の場合は解約・退会ができないため、手続きを済ませる必要があります。
- 未対応のオーダーが残ったままになっている
- ストアの売り上げの振込が全て完了していない
- プロモーション機能を利用している(OFFにしてから3日経つ必要がある)
9. STORES(ストアーズ)まとめ
STORESは、すぐに無料でネットショップを運営できることに特化したサービスです。
無料なので低リスクではじめやすく、かつ売り上げを伸ばすためのツールやサポートが充実しているため、初心者から本格的なネットショップ経営者までさまざまなニーズをカバーしているのが特徴です。
無料で作成できるサービスなので、お試しで利用してみるのも良いですね。

STORESを使ってみたが、管理画面の使いやすさはピカイチだ!
ヨガや美容室などオンライン予約サービスを作るならSTORES予約がおすすめです▼