ネットショップ
BASE(ベイス)の簡単ネットショップ開設手順 | 機能の使い方と売れるための方法も解説

テレビCMでも話題のBASE(ベイス)は、無料でもっとも簡単にショップを立ち上げられるサービスの1つです。
しかもBASEなら「ECサイトを作りたい」と思ってからたった30秒で、すぐにネットショップを開くことができます。
ファッション・雑貨・インテリアのほかにも、ハンドメイドアクセサリーや自作Tシャツのネット販売もはじめられますよ。
BASE費用
- 月額料金
- 無料
- 販売手数料
- 3%
- 決済手数料
- 3.6%+40円
BASEの手数料(送料)・評判について詳しく知りたい人はこちら▼
ここからは、「BASEのネットショップ開設手順」と「BASEの便利な機能使い方」をわかりやすく解説していきます。

売上を伸ばしたいなら、BASEで売れるための手段は必見だ
Contents
1. BASEのネットショップ開設手順
BASEでのネットショップの作り方は簡単です。
無料でアカウントを作成してから、商品を販売するまでの開設手順をわかりやすく説明していきます。
ぜひ一緒にショップを立ち上げてみてください!
-
1.無料でアカウント作成
こちら
から「メールアドレス」「パスワード」「ショップURL」を入力して、無料登録を行なっていきます。
ショップURLは、ローマ字で3文字以上の文字列を考えます。そしていくつかの選択肢から好きなドメインを選びます。
-
2.利用規約と誓約書に同意する
利用規約に同意して「無料でネットショップを開く」ボタンをクリックします。すると、反社会的勢力でないことの表明・確約に関する誓約書が表示されます。
-
3.メール認証の確認
登録したメールアドレスに運営元からメールが届いていますので、メールを開いてURLをクリックしてください。
以上でメール認証は終了です。
-
4.特定商取引法の入力
「特定商取引法を入力する」をクリックして、ショップの設定を行います。
自分が個人事業主か法人かの区分を選び、氏名・所在地・電話番号などを記入していきます。バーチャルオフィスを使っている場合は、その連絡先となる情報を記入します。
-
5.決済方法の選択
「決済方法の設定」タブをクリックして、決済方法から選びます。
BESEかんたん決済で使用できるクレジットカード決済・キャリア決済・銀行振込・コンビニ決済・後払い決済が表示されます。決済方法は多いほうが顧客も買いやすくなりますので、問題がなければ全部チェックしましょう。
-
6.写真の登録数は最大20枚
メインメニューの「商品管理」を選び、「商品を登録する」をクリックします。写真をドラッグ&ドロップして、ここに写真を貼りつけましょう。
商品画像は最大で20枚までとなっています。メインで使用する画像は一番左の画像です。もしおすすめの一押し商品があれば、「一番上に表示」にチェックを入れておきましょう。
-
7.サイズ展開が複数ある場合
同じ商品でサイズやカラー展開がある場合は、「種類を追加する」をクリックして追加ができます。
最後に「登録する」ボタンをクリックすれば商品登録は完了です。
-
8.デザイン選択
用意されている11種類の無料テンプレートから選べます。
有料バージョン(5,000円〜)もあり、無料テンプレートにはないユニークなデザインや機能を揃えています。
-
9.ロゴ変更
ショップ名のロゴは自動的に入力されています。ロゴのカラーは自由に変えることが可能です。
もしショップロゴがあれば、画像をアップロードしてロゴにすることもできます。
-
10.背景変更
ページの背景も自由に変えることができます。
カラーを自分好みに変更することができ、もし自分で作成した画像があればアップロードして使用することもできます。
-
11.メニュー変更
ショップ名のロゴの下にはメニューが表示されます。このナビゲーション機能のカラーを変更できます。
ロゴのカラー変更と同じように、パレットの中から選んでカスタマイズできます。
-
12.モバイルテーマ適用
自動的にモバイルテーマを適用してくれます。
このモバイルテーマ適用はすでにオンになっているので、設定はそのままで大丈夫です。
-
13.いよいよショップ公開
右上にあるショップアイコンをクリック→メニュー内の「ショップ設定」→「ショップ情報」タブ→「ショップ公開状況」の「公開」にチェック→最後に保存ボタンをクリックすれば、自動的にショップが公開されます。
公開されたショップは、右上のショップアイコンをクリックして「ショップを見る」でいつでも確認できます。
▼ここからは、本格的にサービスを利用するにあたっての認証作業やサービスの設定をしていきます。
▼次は、いよいよ販売したい商品を登録していきます。
▼さらに好みに合わせて、デザインを細かくカスタマイズしていきます。
BASEでは顧客保護を目的として、取引の健全性そして安心・安全性に気を使っています。
違法な商品がないかどうかをチェックして、もし発見された場合は即座に警告または利用停止になります。さらに不正行為を行なう店舗で顧客が購入してしまった場合は、運営元としてその責任を負い顧客に返金するシステムを導入しています。
BASE運営が定めるルールに違反することがないように、きちんとした商品紹介や販売を行なうようにしてくださいね。

ネットショッピングを安心安全に利用してもらうためにも約束事は守ろう!
2. ネットショップBASEの機能使い方

BASEの拡張機能であるAppsは、ほとんどが無料で使えます。
自分流にカスタマイズができるので、よりオリジナリティのあるショップが作れます。
ここでは、ショップ運営に欠かせない便利な機能をまとめて紹介していきます。
上手くショッピングアプリを活用しながら、より顧客の心を掴めるような販売サイトを作っていきましょう。
BASE Appsとは
BASE Appsとは拡張機能のことで、自分の必要な機能だけをピックアップして使えるようにします。
最初からすべての機能が入っていると、ツールが多すぎて使い勝手が悪くなります。そのため、BASEでは自分で機能を選んでカスタマイズできるようにしているのです。
BASE Appsには、BASEのオリジナル拡張機能と、BASE以外のサービスと提携した拡張機能の2種類があります。
Appsの多くは完全無料ですが、一部Apps内課金もあるので機能概要は確認しましょう。
BASE Appsの設定方法
そしてAppsの取り入れ方は簡単!Appsを選んでインストールボタンを押すだけです。
-
1.取り入れたいBASE Appsを選択する
メインメニューの「Apps」をクリックすると、すべてのAppsが表示されます。
-
2.あとはAppsをインストールするだけ
インストールが終わると、自動的にAppsがショップに反映されます。
では、次におすすめのAppsを紹介していきますね!
①ルール設定機能
最初に紹介するのは、自分のショップルールを設定する機能です。
ちゃんとルールを決めておくと、今後の運営がとても楽になりますよ。
ショップルール

配送日設定や送料詳細設定は、より顧客目線の配送ができるので、まずはインストールしておきたいAppです。
また国内外のお客さまに対応したい場合は、ショップに英語や外貨の表記ができる英語・外貨対応もあります。
さらに特定の会員向けにショップを作ることができるシークレットEC、すでに持っているドメインや新規ドメインを取得して自分だけのURLに変更することが可能な独自ドメインを設定することもできます。
商品ルール

各アイテムを分類していくことができるカテゴリ管理は、お客さまが特定の商品にたどり着きやすくなるので、アイテム数が多い場合には必須のAppです。
また食料品やよく消耗するアイテムに関しては、毎月指定した販売サイクルと継続回数で商品を定期販売できる定期便もあります。
さらに特定の商品を数量制限や販売期間設定できるので、限定的にセールを行なう場合にとても役立ちます。
②ショップデザイン機能

サイトデザインをカスタマイズできるAppでは、文字サイズを組み合わせてオリジナルのロゴが作れるショップロゴ作成はぜひ使いたいところ。
もしコーディングのスキルがある人なら、HTML編集で直接デザインすることもできます。たとえば商品画像を大きく表示する、動画を埋め込む、レスポンシブ対応にする、外部リンクを設置することが可能になります。
③商品準備・作成機能

BASEだけのサービスとして、オリジナルのTシャツ作成やスマホケース作成ができるAppsがあります。
画像やイラストを送信するだけで、簡単にオリジナルグッズを作って販売ができるので、非常に効率の良いビジネスが可能です。
ただし使う画像には著作権や肖像権が関係してくるので、法律上問題がないかどうかはしっかりと確認したうえで利用するようにしましょう。
④集客・売上UP機能

単に商品を販売するショップを作るだけでなく、より顧客を集めるためのAppsが充実しているのがBASEの強みです。
SEO設定は、検索サイトで検索結果上位に表示されるようにサイトを最適化してくれます。
SEO対策は初心者には難しい分野ですので、サイトへのアクセスを増やすためにはとても助かるAppです。
⑤ショップ分析機能

ショップ訪問者の日時別やアクセスに対する購入割合など、購入者情報を確認できるGoogle Analytics(アナリティクス)設定はインストールしておきましょう。
商品やページごとの購入率が確認できるので、売上が悪い商品の差し替えなども簡単にできます。
集客の効果検証のために、客観的な分析をして課題を見つけることが今後は重要になってきます。
⑥ショップ運営機能

顧客管理はこれまでの注文履歴を見たり、どんな問い合わせやクレームがあったのか確認できます。お得意さまだけに限定商品や限定ページを作ることも可能です。
また顧客とコミュニケーションが取れるように、メッセージ機能を設置できます。購入を迷っているお客さまの背中を後押ししたり、購入前の不安や疑問を解消することにつながります。
⑦売上管理機能

売上管理では、経理のための記帳処理や税務申告用の項目別記入などを行なえるAppが用意されています。
「確定申告ってなに?」という人は、面倒な作業はすべて自動化してしまえば楽ですよ。

ネット販売で20万以上の収益を上げたら、確定申告が必要だぞ
3. ネットショップBASEで売れるための手段

せっかくBASEでネットショップをオープンさせたなら、売上を上げていくために少しは努力したいものです。
よく聞こえてくるのは「アクセス数が少なくて売上が上がらない」といったお悩みの声です。
そこでショップへのアクセス数を上げて、商品を売りやすくするためのおすすめ手段をお伝えしていきます!
オリジナルの独自ドメイン設定で運用

まず最初にすることは、独自ドメインを取得することです。
ネットショップを運営するなら、やはり覚えやすい独自ドメインの利用がおすすめ!「わかりやすく」「覚えやすい」ドメイン名のほうが見つけてもらいやすくなるからです。
さらに独自ドメインAppでは、無料で独自ドメインを接続してくれます。多くのサービスでは、有料プランにアップグレードしないと使用できないためこれは大きなメリットです。
検索結果一覧に表示するためのSEO設定

実際にお買い物をしてくれる見込み客を増やすためには、まずはアクセス数を向上させる必要があります。
なぜなら多くの人は、Googleなどの検索サイトを使ってショップを検索します。そのためSEO対策はどうしても欠かせません!
SEO設定Appでは、トップや各商品ページにkeyword(検索キーワード)とdescription(説明文)が設定できます。SEO対策では、一番最初にユーザーの目に留まるdescriptionが重要になります。
クーポン発行を利用して集客力UPする

人はお得な商品に集まるものです。
そのため値下げするクーポンを発行してキャンペーンを行なうことは、とても有効な集客手段となります。
ショップ集客にはメールマガジン配信

メルマガを配信することで、お得意さまを囲い込むことができます。
メルマガでおすすめ商品を紹介すれば、商品への購買意欲を高めることができる手段になります。
商品ページに購入者からのレビュー投稿

実際に購入者からのレビュー投稿があると、より購入率が高まります。
よって購買意欲をかき立てる有用なツールと言えます。
アプリ集客にはフォローリンクの発行

SNSと連動してアプリ集客するには、フォローリンクの発行が威力を発揮します。
フォローされるとフォロワーに対して情報を配信することが可能になるので、メルマガ以外にもショップへの導線が増えて集客につながります。
商品を仕入れる方法と失敗しない仕入れ先
他ショップと差をつけるためにも、ほかにはない商品であったり、より安く仕入れる方法を見つけることは大切です。
とくに利益率の高いものや大量仕入れしたものは、おすすめ商品として売ることができます!
BASEでは詳しい商品の仕入れ手順を紹介しているので、こちらを参考にしてください。
ネットショップを複数出店してみる
ネットショップは単体で運営するのではなく、複数出店することでより多くの顧客を確保できます。
そこでおすすめしたいのが、BASEと並んで人気のSTORES(ストアーズ)です!
BASEよりも手数料が安いので、大きな負担なく導入できますよ。
本格的にネットショップを作るならSTORESもおすすめ

BASEとSTORESどちらも無料プランがあるから、SNSのアカウントを作る感覚でショップ開設できるぞ
4. ネットショップBASEの気になる疑問
BASEを利用していると、おそらく多くの人が感じる疑問があります。
ここでは、そんなちょっとした疑問を解決しています。
毎回手動でログインは面倒!ログイン状態を保持できない?
A. 基本ログインは、毎回メールアドレスとパスワードの入力が必要となります。これはセキュリティー上の理由により必要です。
しかし毎回ログインが面倒であれば、パスワード管理ツールやChromeの自動入力機能などを使うことができます。ログインページに入るだけで、自動的にメールアドレスとパスワードを入力した状態にしてくれるのでとても便利ですよ。
5. ネットショップBASEの機能使い方まとめ

BASE(ベイス)の「ネットショップ開設手順」と「基本的な機能の使い方」は、なんとなく理解してもらえたのではないでしょうか。
無料で使えるネットショップサービスとしては、BASE(ベイス)は文句ナシにおすすめと言えます!
BASEはこんな人にピッタリ!
- ネットショップ初挑戦という人
- 趣味の範囲で売っていきたい人
- オリジナルのハンドメイド製品を販売したい人
またBASEは、ショップ集客のための機能が充実しているのがメリット。
最初はたくさんの機能があって戸惑うかもしれませんが、これらの機能を上手に使いこなすことでショップ効率を上げることができます。
まずは今回紹介している機能を参考にしていただき、ぜひ儲かるサイトを作っていきましょう!
ほかにもアクセスランキング上位のネットショップを探したい人はこちら▼