サービス一覧

2024/03/05 更新

副業やフリーランスが利用するクラウドワークスってどうなの?

  副業やフリーランスが利用するクラウドワークスってどうなの?

クラウドワークス公式サイトへ

総合型クラウドソーシングサイトのランサーズと人気を二分する、クラウドワークスについて紹介します。いまやフリーランスの仕事探しの場として欠かせないサービスです。

クラウドワークスには、案件を依頼する発注的側面と案件を探して受ける受注的側面があります。それぞれ発注側、受注側からの視点でサービスについて説明します。

1. クラウドワークスとは

クラウドワークスは日本最大級の総合型クラウドソーシングサイトのひとつで、登録ユーザー数は600万人以上、クライアント企業数は100万社を超える最大手です。

総合型クラウドソーシングサイトとは、数多くの仕事カテゴリーのなかで仕事の発注・受注ができるサイトのことです。

ホームページやアプリの制作、記事やロゴの作成、Web開発にシステム設計と、非常に幅広いカテゴリーが用意されています。

クライアントの質も高く、官公庁・上場企業も利用しています。

クラウドソーシング

仕事(ホームページ作成、データ入力など)を依頼したい発注者が、不特定多数の人に対してその作業をしてくれる人をネット上で募集します。参加したい作業者がその募集に応募し、発注者と合意が取れれば契約が成立します。このようなプロセスをクラウドソーシングと言います。クラウド(crowd)は群衆という意味があり、この契約は必ずしも1対1ではなく、複数人に頼む場合もあります。

クラウドワークス公式サイトへ

うさ吉先生

アンケートを取ったり、データ入力を頼んだり、動画をつくってもらったりと、仕事内容は幅広く、10円単位のものから、大きいと数百万単位のものがあるぞ

2. クラウドワークスで仕事を受注する(フリーランスで利用する)

フリーランスとしてクラウドワークスを利用する場合、おそらく受注目的での利用を考えるケースが多いのではないでしょうか。

クラウドワークスで仕事を受注する側が知っておきたい点を紹介します。

クラウドワークスにはどんな仕事がある?

クラウドワークスで募集している仕事は、細かくカテゴリーわけされています。大きくわけたものだけでも、以下のようなカテゴリーがあります。

  • システム開発
  • アプリ・スマートフォン開発
  • ホームページ制作・Webデザイン
  • ECサイト・ネットショップ構築
  • デザイン
  • 動画・映像・アニメーション
  • 音楽・音響・ナレーション
  • ビジネス・マーケティング・企画
  • ライティング・記事作成
  • サイト運営・ビジネス
  • 事務・カンタン作業
  • 写真・画像
  • 3D-CG制作
  • ネーミング・アイデア
  • 翻訳・通訳サービス
  • 製品設計・開発
  • 相談アドバイス・暮らし・社会
  • プロジェクト・保守運用メンバー募集

数多くの案件があり、しかもインターネットを介してできる仕事がほとんどですから、自分に合った仕事を選びやすいという魅力があります。

フリーランスで利用する場合のメリット・デメリット

メリット

フリーランスとしてクラウドワークスを利用する最大のメリットは、案件の多さと使い勝手の良さを両立していることです。

良い案件を選べるかどうかは受注側のスキル次第ではあるものの、少なくとも仕事が見つからないといった状況は少ないはずです。

また見た目的にわかりやすいレイアウトになっているため、案件の検索や概要の確認などもスムーズにできます。実績を積めばスカウトしてもらえるケースもあることから、うまくいけば長期のリピーターを見つけられる可能性もあります。

デメリット

数多くの仕事が集まっていることから、どうしても案件の質は低くなりがちです。やり取りの途中で連絡が取れなくなるクライアントに出くわす可能性もあり、取引する相手をきちんと見極めたいところです。

そのほか他サイトと比較したとき、相対的に単価が低くなっている分野もありますから、相場観をしっかり確認して取引する必要があります。

仕事を受注した場合手数料はかかる?

受注者側には、「システム利用料」という手数料が発生します。累進課税の制度に似た仕組みを取り入れていて、簡単に言うと「稼いだ分だけ安くなる」という仕組みです。

10万円以下の部分
報酬額の20%
10万円〜20万円の部分
報酬額の10%
20万円〜の部分
報酬額の5%

40万円の案件を受注して、対応がすべて完了した場合の手数料は、以下のように計算されます。

(100,000円×20%)+(100,000円×10%)+(200,000円×5%)=40,000円

40万円の案件なので手数料が5%というわけではなく、各金額の幅に対して手数料がかかっているので注意しておきましょう。

クラウドワークスの受注者の評判

受注者のクラウドワークスの評判は、発注側と比較して良い評判も悪い評判も多い傾向にあります。

安いタスクから始めて実績を積み、月収20万円以上に到達した人がいる反面、手数料の高さが厳しくて離れてしまったという人もいます

発注者から連絡が来なかったという口コミもありますが、クラウドワークスに限らず、クラウドソーシングサービスを利用するときは少なからず起こる問題です。

どのサービスにおいても、金額のみで決めるのではなく、しっかり内容を確認して見極めていきましょう。

クラウドワークス公式サイトへ

うさ吉先生

フリーランスを始める人は、ほとんど登録しているサイトだ

3. クラウドワークスで仕事を発注する

クラウドワークスで仕事を発注したい場合、簡単な手続きを踏んで会員登録をすれば、すぐに仕事を依頼できますから安心です。

しかし顔の見えない相手とやり取りを進めていくため、いくつか注意したいことがあります。

以下に、発注側が事前に知っておきたいことをまとめています。

仕事をクラウドワークスで発注するメリット・デメリット

メリット

クラウドワークスは、1つの案件に対して複数のフリーランサーに受注することが可能です。

たくさんの手が必要な場合は便利な機能で、ほかのクラウドソーシングサイトは1対1でのやり取りとなることが多いため、クラウドワークスのメリットにカウントできます。

手間を省きたい発注者におすすめの機能です。

デメリット

デメリットは、ジャンルによって受注者の層の厚さに違いがあります。そのため一貫して発注を検討する際は、1つのサイトで完結できないリスクがあります。

仕事の発注が決まった場合手数料はかかる?

クラウドワークスにおいて、発注側が手数料を負担することは、基本的にありません

しかし受注側が自分の依頼を見つけやすいようにするために、注目オプション・急募オプションなどの依頼オプションを用意しています

会員限定公開オプションやスカウトオプションなども用意されているため、自分のニーズに応じて依頼オプションを選べます。

そのほか、タスク形式では最低支払額が300円と決められており、それに満たない金額の場合は作業単価合計と300円の差額を発注する側が支払うことになりますから、依頼件数が少ない場合は注意しましょう。

ホームページ制作を依頼したときの料金・相場は?

実際にクラウドワークスでホームページ作成を依頼した場合、どのくらいの料金がかかるのでしょうか。結論から言えば、求めるクオリティによって差が生じるため、およそ20~50万円程度が相場になるでしょう。

ホームページを作成する場合、あらかじめ用意されたテーマを用いるか、完全オリジナルで制作するのかによって料金が変わってきます。

またパーツごとに依頼すれば、料金を抑えることができますから、それぞれの工程ごとに依頼をかけるという方法もあります。

デザイン面では10~20万円、技術面では10~30万円をひとつの相場と考えておけば無難です。

クラウドワークスの発注者の評判は?

基本的にクラウドワークスは発注者側にやさしいため、悪い評判はほとんど聞かれません。

希望通りの結果につながらなかった場合や、受注側との交渉に違和感があったというケースが聞かれるぐらいです。

クラウドワークス公式サイトへ

うさ吉先生

会社に依頼すると、見積もりや要件出しなど手間がかかるが、クラウドワークスは金額と要件を決めて募集するだけなので、気軽に仕事の依頼ができるぞ

4. クラウドワークスの登録方法

クラウドワークスに登録する場合、メールアドレスまたはFacebook・Yahoo!ID・Googleいずれかのアカウントを使います。

メールアドレスを使った場合は、そのアドレスに届いたメールのリンクから基本情報入力画面に移動します。またアカウントを使った場合は、そのアカウント情報をもとに認証を行ったあと、基本情報の入力に移ります。

入力画面で入力するのは、以下の内容になります。

発注する場合

  • ユーザー名
  • メールアドレス
  • 主な利用方法(『仕事を「依頼」する』を選択)
  • 個人/法人(どちらかを選ぶ)
  • 氏名/ふりがな

これらの入力を終えたら、「利用規約と個人情報保護方針に同意する」にチェックを入れます。そのあと「私はロボットではありません」の欄にもチェックを入れ、画面下にある「入力内容を確認」のボタンを押します。

入力内容に問題がないかを確認したら、最後に「会員登録を実行する」のボタンを押して完了です。

クラウドワークスでは、発注者側も受注者側も、同じ手順で登録手続きを踏みます。そのため基本的には、フリーランスとして受注する側も発注者側と同じ手続きで問題ありません。

発注者から受注者に切り替える方法

ここで気になるのが、「登録の段階では発注者として登録したけど、仕事を受注したい場合はどうするか」だと思います。

そこで、変更方法の切り替え方を簡単に説明します。

まずは、ログイン後に画面右上のユーザー名をクリックします。そのあと、表示される項目から「プロフィール編集」を選びます。

次に表示される画面で「主な利用方法を選択」を選んだら、「お仕事を発注する」・「お仕事を受注する」の2項目が選べるため、それぞれ希望する方を選びます。

発注側・受注側のどちらから会員登録をした場合であっても、簡単に変更できますから安心です。

クラウドワークス公式サイトへ

5. クラウドワークスの解約・退会方法は?

クラウドワークスの退会方法についてお伝えします。

最初に、画面右上にある自分のユーザー名をクリックして「プロフィール編集」を選びます。プロフィール編集画面に移動したら、画面下にある”共通情報”の欄から「メールアドレス・パスワード編集」をクリックします。

次に、画面の一番下に小さく表示されている「退会する」という項目をクリックします。退会前アンケートの画面が出てきますから、必要事項を入力して退会手続きを進めます。

最後に、登録したパスワードを入力して「退会する」のボタンをクリックします。パスワードに問題がなければ、その時点で退会となります。

発注・受注のいずれか片方だけを退会するということはできません。

6. ランサーズとどう違うの?

総合型クラウドソーシングサイトであるランサーズは、クラウドワークスと並んで人気です。

しかし多くのフリーランスは、どちらも状況に応じて利用しているケースが多いことから、仕組みの面で極端な違いがあるわけではありません

クラウドワークスとランサーズとの大きな違いは、良くも悪くも知名度・案件数の差です。クラウドソーシングについて詳しく知らなくても、ランサーズという会社の名前は聞いたことがあるという人も多いのではないでしょうか。

ランサーズは2008年4月に設立され、フリーランスの自立を助ける仕組みづくりを整えてきました。日本の名だたる大手企業を主要取引先に据えており、サイト上では「案件は350種類以上」と紹介されています。

しかし仕事の案件が多いぶん、自分で目利きをする必要があります。

会社名をはっきり教えてくれるケースもあればそうでないケースもあり、クライアントの質もクラウドワークス以上に幅があります。

発注者・出品者ともに多少の慣れが必要になるため、クラウドソーシング初心者にとっては、やや敷居が高いかもしれません。

とはいえ、フリーランスとして本格的にクラウドソーシングサイトを利用する人は、ランサーズの利用も視野に入れておいたほうが、受注できる可能性は高まります。

クラウドワークス公式サイトへ

うさ吉先生

ランサーズがプロが多く高め、クラウドワークスはプロが少なく安めな印象だ

7. クラウドワークスまとめ

クラウドワークスは、数ある総合型クラウドソーシングサイトのなかでも、初心者向けにカウントされるサイトです。しかし実力次第では、中・上級者として活動することも可能です。

副業目的で始めてから、実績を積んでフリーランスとして独立するという方法もあります。まずは登録して、自分にできそうなことから気軽に始めてみてくださいね。

クラウドワークス公式サイトへ

うさ吉先生

私はプロで利用していたが、相性もあるが、ランサーズよりクラウドワークスのほうが合っていたな

TOP

お困りですか?